小児定期予防接種で使用されている阪大微生物病研究会提供の4種混合ワクチン「テトラビック皮下注シリンジ」の一部ロットの製品について不活性ポリオワクチンの抗原量が有効期間内に承認規格を下回ったため自主回収されました。
当該ワクチンについて安全性に影響があった報告はなく、また、当該ワクチンと同等またはそれ以下の有効成分を持つワクチンを使用した場合においても、十分なポリオウィルスに対する抗体を獲得することが臨床試験において確認されています。
当該ワクチンを接種された方で、有効性に不安を感じ、抗体検査を希望される方は無料で受けることができますので、受付にお問い合わせください。(費用は阪大微生物病研究会の負担となります)
❍抗体検査は、4種混合ワクチンの4回接種終了後4週間以降の実施が勧められています。(追加接種の必要性の判断が困難なため)
❍抗体検査は、申込み後に阪大微生物病研究会から必要な資材等が届いてからの実施となりますので、検査日は申込から10~14日後となります。
❍検査日は月曜日から木曜日となります。
❍抗体検査の際は2ml程度の採血が必要となります。
当該ロット製品
ロット番号 | 製造年月日 | 有効期限 |
4K23A | 2017年3月9日 | 2019年6月8日 |
4K23B | 2017年3月10日 | 2019年6月9日 |
4K23C | 2017年3月11日 | 2019年6月10日 |
4K24A | 2017年5月10日 | 2019年8月9日 |
4K24B | 2017年5月11日 | 2019年8月10日 |
4K24C | 2017年5月12日 | 2019年8月11日 |
※接種したワクチンのロット番号は、母子手帳で確認することができます。
抗体検査の結果、ポリオの追加接種が必要と判断された場合は、不活性化ポリオワクチンの追加接種(無料)を受けることができます。(費用は阪大微生物病研究会の負担となります)
なお、他の医療機関で当該ロット製品を接種されている場合は、接種された医療機関にお問い合わせください。